世界の髪型美術館〜髪型の歴史〜

いままで語られてこなかった日本史と世界史の『髪型』を徹底的に解説、考察していきます!

江戸時代

江戸時代後期、明治初期の女性の髪型

先日、気になっていた謎が解決しましたので一応ご報告させていただきます! 江戸後期から明治初期によく作られていた女性の髪型についてなのですが… よ〜く見ないとわかりづらい部分なので、是非目を凝らして見てみてください!! こちらです! 月岡芳年 東…

東京時代 明治 3 美しき女性達

明治の時期の女性達は荒れた時代の中で、どう変わっていったのかをご紹介していこうと思います! この時期の女性の髪型も基本的には結い髪にしている人がほとんどですね。 しかし、江戸時代とは違い、結い方や飾りなどは随分地味な雰囲気になり、結い方は江…

東京時代 明治 2 変革を迎えた男達

変革を迎えた男達ということで、この時代に輝いた、激動を生き抜いたカッコよすぎる男達をご紹介していきたいと思います! 明治といえばこの男!もはや歴史上一番カッコイイんじゃないかな!? 私個人的にはNO.1イケメンです! 山岡鉄舟(やまおか てっしゅ…

東京時代 明治 1 髪型と岩倉具視

東京時代 明治 1868〜1912年まで45年続いた時期 徳川家から大政奉還され天皇政権へと王政復古の大号令が出された。 グレゴリオ暦が採用され始め、いよいよ時代が変わり始めましたね。 江戸から東京へと改められ、正式に首都を京都から東京へと移されたので、…

江戸時代 7 髪型を創る道具

長い歴史の中で、髪型をつくる道具もまた時代と共に変わってきました。 今回は、昔はどんな道具でカットやセットしていたのかをご紹介していきます。 現在、よく美容院や床屋さん等で見る「ハサミ」や「櫛」が今の形状になったのもまだ最近なのです。 現在私…

江戸時代 6 髷と月代の系譜

ついにきました髷の系譜!(ここまで引っ張っちゃってすいません。) 縄文時代から始まり、やっとここまでたどり着きました…長かった。 もはや、このテーマを書きたいがために、これまで書いてきました…(泣) これまでのすべてを「伏線」と言っても過言では…

江戸時代 5 髷と月代の種類  

みなさんにとって日本の髪型の歴史上、一番最初に思い浮かぶ髪型はなんですか? おそらく『丁髷(ちょんまげ)』!と思い浮かべた人は多いのではないでしょうか? それほどまでに、とても有名で不思議な髪型ですよね! もちろん現代でやっている人は、ほとん…

江戸時代 4 女性の髪型 1800年代

1800年代になり、随分ファッションも髪型も洗練されてきました。 女性の髪型というカテゴリーでいえば、歴史上最大の最盛期を迎えます。 後にも先にも、この100年が一番派手で美を追求していた時期だったのは間違いないでしょう。 1868年で江戸時代は、終わ…

江戸時代 3 子供の髪型

江戸時代以前は、絵画に子供が登場する機会は少なかったのですが、浮世絵や版画などのカルチャーの発展に伴って画家が急速に増えた気がします。 描く物も多様化していき、一般の生活も描かれることが多くなりました。 驚くべきは、この時代の子供達の髪型で…

江戸時代 2 女性の髪型 1700年代

今回は、1700年代に流行ったであろう髪型を見ていきたいと思います! 下の絵は1700年代初頭〜中期の作品になります。 遊女の髪型を見てみると、「垂髪」や「勝山髷」、「笄髷」などが主流になっていますね。 遊女には、『禿(かむろ)』と呼ばれる遊女見習い…

江戸時代 1 髪型 1600年代

江戸時代1603~1868年(約250年続いた時代)前期1600年代 家康~5代将軍綱吉 ついに江戸時代が来ました。 この時代になりますと、現代にもたくさん資料も残っていますので、より精度の高い情報になるかと思います! しかし、江戸時代前期は、まだ絵画の制作…

室町、安土桃山時代 4 キリスト教と髪型

室町時代以降、日本の宗教観は大きく変わりました。 西洋の宗教「キリスト教」が入ってきたのです。 1549年にフランシスコザビエルらが来日しキリスト教を広めました。 この髪型をご存知でしょうか? この髪型は、『トンスラ』といいます。えぇ。とても奇妙…

皇族の髪型 大垂髪(おすべらかし)編

ついに令和になりましたね! ゴールデンウィーク中は、「天皇陛下即位の儀」等いろんな儀式が執り行われましたね。 この度、雅子皇后が儀式の際に「大垂髪(おすべらかし)」という髪型をされていました。 雅子皇后 皇族の方の結婚式などでも「おすべらかし…