東京時代
ご無沙汰しております! 鬼滅の刃遊郭編の髪型から考察する時代背景をずーーーっと書きたかったのですが、気づけば鬼滅の刃のアニメも終わってしまい早2ヶ月が経ちました… 次回の「刀鍛冶の里」編も楽しみなのですが、どーーしても「遊郭」編を説明しておき…
随分お待たせいたしました! ついに青天を衝け関連の解説、考察になります! もう物語も折り返しですかね!?(観てない。) オリンピックで中断していたという噂だけは耳に入っております。(観てない…) という事で、今回は主役である渋沢栄一さんの髪型を…
先日、気になっていた謎が解決しましたので一応ご報告させていただきます! 江戸後期から明治初期によく作られていた女性の髪型についてなのですが… よ〜く見ないとわかりづらい部分なので、是非目を凝らして見てみてください!! こちらです! 月岡芳年 東…
先日、ロンドンにあるヴィクトリア&アルバート美術館(V&A)に行ってまいりました。今回の旅行で、一番胸熱になった作品の数々をとりあえずご紹介させていただきますね! その他、大英博物館やナショナルギャラリー、テートブリテン等たくさんの博物館、美…
明治の時期の女性達は荒れた時代の中で、どう変わっていったのかをご紹介していこうと思います! この時期の女性の髪型も基本的には結い髪にしている人がほとんどですね。 しかし、江戸時代とは違い、結い方や飾りなどは随分地味な雰囲気になり、結い方は江…
変革を迎えた男達ということで、この時代に輝いた、激動を生き抜いたカッコよすぎる男達をご紹介していきたいと思います! 明治といえばこの男!もはや歴史上一番カッコイイんじゃないかな!? 私個人的にはNO.1イケメンです! 山岡鉄舟(やまおか てっしゅ…
東京時代 明治 1868〜1912年まで45年続いた時期 徳川家から大政奉還され天皇政権へと王政復古の大号令が出された。 グレゴリオ暦が採用され始め、いよいよ時代が変わり始めましたね。 江戸から東京へと改められ、正式に首都を京都から東京へと移されたので、…
長い歴史の中で、髪型をつくる道具もまた時代と共に変わってきました。 今回は、昔はどんな道具でカットやセットしていたのかをご紹介していきます。 現在、よく美容院や床屋さん等で見る「ハサミ」や「櫛」が今の形状になったのもまだ最近なのです。 現在私…
みなさんは、いつも誰かの髪型を見ていますか? おそらく大概の方は見ていないと思います(笑) 目には入ってはいるけど、「意識してみていない」という人がほとんどではないですかね。 むしろ目に入る髪型というのは、変わった髪型だったり、奇抜な色だった…
ついに令和になりましたね! ゴールデンウィーク中は、「天皇陛下即位の儀」等いろんな儀式が執り行われましたね。 この度、雅子皇后が儀式の際に「大垂髪(おすべらかし)」という髪型をされていました。 雅子皇后 皇族の方の結婚式などでも「おすべらかし…