世界の髪型美術館〜髪型の歴史〜

いままで語られてこなかった日本史と世界史の『髪型』を徹底的に解説、考察していきます!

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年

早いもので2019年も終わりが近づいてまいりました。 今年を振り返ると、年始には上海に行き、秋にはロンドンに行き…本当にたくさんの博物館や美術館に足を運べました。新しい発見や新たな出会いもあり、実りの多い一年になったと思っております。 私にとって…

チベット民族 ラダック、ザンスカール インド

今回ご紹介するのは、インドの北部に位置します連邦直轄領の「ラダック」に住む民族です。 ラダックはチベット文化圏の一つで、言葉もチベット語を話しますし信仰もチベット仏教です。まあ現在のチベット自治区も隣ですし、もはやチベットですね! 結構、山…

室町、安土桃山時代 5 斎藤道三 麒麟がくる

久々の日本史です! 何かと話題になっております次期大河ドラマの「麒麟がくる」ですが、この辺の時代には絶対に欠かせない『斎藤 道三(さいとう どうざん)』についてご紹介していきますね! 美濃の蝮(マムシ)こと斎藤道三は、下克上大名で僧侶や油売り…

ハルハ族 モンゴル

モンゴルと言えば、やはり相撲!他には、遊牧民!と思い浮かべる方が多いと思います。 なんとなくこういうイメージですよね! 朝青龍 元々モンゴルは多民族国家でしたが、現在のモンゴル人の8割ほどは「ハルハ族」と言われております。 このハルハ族の昔の…

THE NATIONAL GALLERY 2019

先月ロンドンのナショナルギャラリーを訪れた時に、あの「トンスラ」がたくさんございましたので、トンスラハンターによるトンスラコレクションをご覧ください! トンスラをご存じない方は、まずはこちらをご覧ください! camdentown2012.hatenablog.com ト…

長角ミャオ 中国 貴州省

今回ご紹介するのは、中国貴州省の山間部で暮らす民族「ミャオ族」です。 はい。いつもの恒例の南部で雲南省のお隣ですね!ほんと中国南部行きてー!!(笑) このミャオ族の女性の髪型がほんとすごいんです!! おそらく一度見たら絶対にわすれません!絶対…

はじめに 〜世界史〜

はじめに、「世界史」という膨大な情報量で核心にすらたどり着けない学問に触れる事自体が、私の知識や経験が全く足りていない事を承知の上で研究させていただいております。 できるだけ史実や参考書、見識者の意見と照らし合わせながら、より真実に近い内容…

最近の趣味

最近ハマっているのが、骨董品集めです! こちらですね〜! 櫛、簪、笄ですね! 江戸時代、明治初期あたりに使われていた物らしいです。 すごいきれいですよね〜! 上の櫛の写真の白い櫛なんかは貝殻?で作られているような感じで、触った感触はすごく新触感…

Victoria&Albert Museum 2019

先日、ロンドンにあるヴィクトリア&アルバート美術館(V&A)に行ってまいりました。今回の旅行で、一番胸熱になった作品の数々をとりあえずご紹介させていただきますね! その他、大英博物館やナショナルギャラリー、テートブリテン等たくさんの博物館、美…

三国志展 東京国立博物館 2019

先日、国立博物館にて現在開催中の「三国志展」に行ってまいりました! www.tnm.jp いや〜良かったですよ!!とても貴重な物も展示されていたので三国志好きにはたまらん特別展だと思います! 今回の私の目的としましては、上のホームページにも載っています…

おわりに

おわりに。 ついに長い長い日本史の髪型のまとめが終わりました。 1月から書き始めて半年以上かかってしまいました…もう少し早く終わる予定でしたが、とりあえず7月中に終わってよかったーーー!!(大正より先はやる予定はありません。) ちょっとだけ壮大…

東京時代 明治 3 美しき女性達

明治の時期の女性達は荒れた時代の中で、どう変わっていったのかをご紹介していこうと思います! この時期の女性の髪型も基本的には結い髪にしている人がほとんどですね。 しかし、江戸時代とは違い、結い方や飾りなどは随分地味な雰囲気になり、結い方は江…

東京時代 明治 2 変革を迎えた男達

変革を迎えた男達ということで、この時代に輝いた、激動を生き抜いたカッコよすぎる男達をご紹介していきたいと思います! 明治といえばこの男!もはや歴史上一番カッコイイんじゃないかな!? 私個人的にはNO.1イケメンです! 山岡鉄舟(やまおか てっしゅ…

東京時代 明治 1 髪型と岩倉具視

東京時代 明治 1868〜1912年まで45年続いた時期 徳川家から大政奉還され天皇政権へと王政復古の大号令が出された。 グレゴリオ暦が採用され始め、いよいよ時代が変わり始めましたね。 江戸から東京へと改められ、正式に首都を京都から東京へと移されたので、…

江戸時代 7 髪型を創る道具

長い歴史の中で、髪型をつくる道具もまた時代と共に変わってきました。 今回は、昔はどんな道具でカットやセットしていたのかをご紹介していきます。 現在、よく美容院や床屋さん等で見る「ハサミ」や「櫛」が今の形状になったのもまだ最近なのです。 現在私…

江戸時代 6 髷と月代の系譜

ついにきました髷の系譜!(ここまで引っ張っちゃってすいません。) 縄文時代から始まり、やっとここまでたどり着きました…長かった。 もはや、このテーマを書きたいがために、これまで書いてきました…(泣) これまでのすべてを「伏線」と言っても過言では…

江戸時代 5 髷と月代の種類  

みなさんにとって日本の髪型の歴史上、一番最初に思い浮かぶ髪型はなんですか? おそらく『丁髷(ちょんまげ)』!と思い浮かべた人は多いのではないでしょうか? それほどまでに、とても有名で不思議な髪型ですよね! もちろん現代でやっている人は、ほとん…

江戸時代 4 女性の髪型 1800年代

1800年代になり、随分ファッションも髪型も洗練されてきました。 女性の髪型というカテゴリーでいえば、歴史上最大の最盛期を迎えます。 後にも先にも、この100年が一番派手で美を追求していた時期だったのは間違いないでしょう。 1868年で江戸時代は、終わ…

江戸時代 3 子供の髪型

江戸時代以前は、絵画に子供が登場する機会は少なかったのですが、浮世絵や版画などのカルチャーの発展に伴って画家が急速に増えた気がします。 描く物も多様化していき、一般の生活も描かれることが多くなりました。 驚くべきは、この時代の子供達の髪型で…

江戸時代 2 女性の髪型 1700年代

今回は、1700年代に流行ったであろう髪型を見ていきたいと思います! 下の絵は1700年代初頭〜中期の作品になります。 遊女の髪型を見てみると、「垂髪」や「勝山髷」、「笄髷」などが主流になっていますね。 遊女には、『禿(かむろ)』と呼ばれる遊女見習い…

江戸時代 1 髪型 1600年代

江戸時代1603~1868年(約250年続いた時代)前期1600年代 家康~5代将軍綱吉 ついに江戸時代が来ました。 この時代になりますと、現代にもたくさん資料も残っていますので、より精度の高い情報になるかと思います! しかし、江戸時代前期は、まだ絵画の制作…

政治と髪型と印象の深いつながり

みなさんは、いつも誰かの髪型を見ていますか? おそらく大概の方は見ていないと思います(笑) 目には入ってはいるけど、「意識してみていない」という人がほとんどではないですかね。 むしろ目に入る髪型というのは、変わった髪型だったり、奇抜な色だった…

室町、安土桃山時代 4 キリスト教と髪型

室町時代以降、日本の宗教観は大きく変わりました。 西洋の宗教「キリスト教」が入ってきたのです。 1549年にフランシスコザビエルらが来日しキリスト教を広めました。 この髪型をご存知でしょうか? この髪型は、『トンスラ』といいます。えぇ。とても奇妙…

室町、安土桃山時代 3 織田信長編

この絵が誰かご存知でしょうか? あの有名な「織田信長」の肖像画なのです。 織田信長といえば、 この肖像画が有名ですよね! 私もこの歴史の研究をして、初めて知った肖像画でした。 最初は、にわかには信じられませんでした… まるで写真のようだし、この時…

室町、安土桃山時代 2 髪型、生活

この時代に、とても興味深い髪型をしていた女性がいました。 出雲阿国(いずものおくに) この出雲阿国については、とても謎多き人物なのですが、1572年に出雲(島根県)に生まれ、出雲大社で巫女をしていたそうです。 もしかしたらご存知の方も多いかもしれ…

室町、安土桃山時代 1

室町時代、安土桃山時代(南北朝時代、戦国時代)は、1333年~1603年まで270年間続いた時代になっていますが、この辺の時代は、たくさんの「説」がありすぎて、時代の区切りがとても難しいので、足利尊氏らが開いた室町幕府から徳川家康が江戸時代を開くまで…

鎌倉時代 2 武将の髪型と冠

今回は、鎌倉時代の武将達の髪型をより深く考察していきます。 一説によると、この頃から月代(さかやき)が始まったんじゃないかと言われていますが、まだまだこの時代には、月代の「さ」の字もなかったんじゃないかと思います。 そもそもハゲた頭を晒す事…

鎌倉時代 1

鎌倉時代 1185年(1192年)~1333年までの約150年ほど続いた時代 ほんとこの時代は、激動ですね〜。 幕府VS朝廷という図式ができあがり、貨幣経済や政治的な部分で、現代の政治や経済に大きく影響を与え、根幹的な部分が出来上がってきた時代です。 幾度とな…

皇族の髪型 大垂髪(おすべらかし)編

ついに令和になりましたね! ゴールデンウィーク中は、「天皇陛下即位の儀」等いろんな儀式が執り行われましたね。 この度、雅子皇后が儀式の際に「大垂髪(おすべらかし)」という髪型をされていました。 雅子皇后 皇族の方の結婚式などでも「おすべらかし…

平安時代

平安時代 794年~1185年まで約400年間続いた時代 近代では、一番長い時代ですね。 歴史もそうですが、髪型の変化も大きく動く時代でした。 (平等院 鳳凰堂 1053年建設) 平安時代と言えば、「源氏物語」、「枕草子」といった文学や和歌などが流行り、「鳥獣…