2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
おわりに。 ついに長い長い日本史の髪型のまとめが終わりました。 1月から書き始めて半年以上かかってしまいました…もう少し早く終わる予定でしたが、とりあえず7月中に終わってよかったーーー!!(大正より先はやる予定はありません。) ちょっとだけ壮大…
明治の時期の女性達は荒れた時代の中で、どう変わっていったのかをご紹介していこうと思います! この時期の女性の髪型も基本的には結い髪にしている人がほとんどですね。 しかし、江戸時代とは違い、結い方や飾りなどは随分地味な雰囲気になり、結い方は江…
変革を迎えた男達ということで、この時代に輝いた、激動を生き抜いたカッコよすぎる男達をご紹介していきたいと思います! 明治といえばこの男!もはや歴史上一番カッコイイんじゃないかな!? 私個人的にはNO.1イケメンです! 山岡鉄舟(やまおか てっしゅ…
東京時代 明治 1868〜1912年まで45年続いた時期 徳川家から大政奉還され天皇政権へと王政復古の大号令が出された。 グレゴリオ暦が採用され始め、いよいよ時代が変わり始めましたね。 江戸から東京へと改められ、正式に首都を京都から東京へと移されたので、…
長い歴史の中で、髪型をつくる道具もまた時代と共に変わってきました。 今回は、昔はどんな道具でカットやセットしていたのかをご紹介していきます。 現在、よく美容院や床屋さん等で見る「ハサミ」や「櫛」が今の形状になったのもまだ最近なのです。 現在私…
ついにきました髷の系譜!(ここまで引っ張っちゃってすいません。) 縄文時代から始まり、やっとここまでたどり着きました…長かった。 もはや、このテーマを書きたいがために、これまで書いてきました…(泣) これまでのすべてを「伏線」と言っても過言では…
みなさんにとって日本の髪型の歴史上、一番最初に思い浮かぶ髪型はなんですか? おそらく『丁髷(ちょんまげ)』!と思い浮かべた人は多いのではないでしょうか? それほどまでに、とても有名で不思議な髪型ですよね! もちろん現代でやっている人は、ほとん…
1800年代になり、随分ファッションも髪型も洗練されてきました。 女性の髪型というカテゴリーでいえば、歴史上最大の最盛期を迎えます。 後にも先にも、この100年が一番派手で美を追求していた時期だったのは間違いないでしょう。 1868年で江戸時代は、終わ…