世界の髪型美術館〜髪型の歴史〜

いままで語られてこなかった日本史と世界史の『髪型』を徹底的に解説、考察していきます!

山形県の歴史 1 縄文時代〜奈良時代

今年のお正月は、私の地元の山形県に帰っておりました。

薄々感じてはいたのですが、山形っておもしろい歴史がたくさんあるんです!

(注)今回は、あまり髪型とは関係ありませんが山形の歴史をまとめてみました。

 

山形県』が歴史の表舞台に姿を表すことがほとんど無かったために、私自身もさほど興味がありませんでした。

知れば知るほど味が出る。もはや歴史的な資料がゴロゴロ出てくる! 

意外とすげーじゃん山形!っていうのをご紹介できればなと思っております。

(以前に山形の歴史を紹介すると言っておきながら、だいぶ放置しすぎた伏線をそろそろ回収しつていきます!)

camdentown2012.hatenablog.com

とりあえず山形の歴史はどれくらい古いかといいますと、縄文時代でもご紹介した「土偶」がたくさん出土するくらい古いです!もはや何千年の歴史ですね!

f:id:camdentown2012:20190118101747j:plain

 山形が誇る国宝「縄文の女神」約5000年くらい前

f:id:camdentown2012:20200110144755j:plain

そしてこちらが、地元の寒河江市で出土した「結髪土偶」です。

この髪型一体どうやったらつくれるのよ!!?クオリティ高すぎだわ(笑)

 

古墳時代の埴輪もたくさん発見されます!

f:id:camdentown2012:20200110145102j:plain

とにかく古墳が多いんです。家の超近所にもあるくらい、たくさんあるんです!

f:id:camdentown2012:20200110145100j:plain

寒河江市高瀬山古墳(よくクワガタ捕まえにいったなぁ〜。)

 

その後の7世紀ごろは、蝦夷(えぞ、えみし)が有名ですね。

そもそも蝦夷とは、国ですね。蝦夷自体あまり情報が残っていないので、謎が多いのですが、現在の関東や東北、北海道の地域に住む民族?が暮らしていたようです。

古くは、その蝦夷と大和尊(ヤマトタケル)が戦ったなんて神話もあったりしますが、まあどこまで真実かはわかりませんね…

後に、鎌倉時代源頼朝蝦夷は完膚なきまでに滅ぼされ「征夷大将軍」を名乗ることとなります。蝦夷の人々は住む場所を追いやられて北海道に逃げた人も多かったそうな…

現在有力だと言われているのは、この蝦夷の民族は「アイヌ人」説が有力だそうです。

言葉の訛りもアイヌ語に類似点も多いんだそうですXは。

 

ちなみに山形弁バリバリの僕から一つ言わせてくださいっ!!

蝦夷アイヌ人説は、、、あると思います!!!

詳しくは、アイヌ民族の紹介ブログでいずれ書きます。

 

ということで、この蝦夷っていうのが当時の日本でどういう存在だったのかはわかりませんが、国が違うくらいに離れたものだったのは間違いないでしょうねぇ。

 

そして奈良時代あたりになると、仏教文化がちらほら見え隠れしだします。

驚くべきは、奈良の有名なお坊さんたちが遥々山形まで来て仏教を広めたらしいのです!遠すぎじゃね!?

こちらも近所で、当時からあるお寺が残っています。

f:id:camdentown2012:20200116135523j:plain

平塩熊野神社寒河江市

 

f:id:camdentown2012:20200116135722j:plain

慈恩寺寒河江市

 どちらも最近では「パワースポット」なんて言われて有名らしいのですが、ド地元の僕から見ればボロくね!??みたいなそんな哀れな思いでした。

そもそも奈良時代からここにあるなんて最初聞いた時は、にわかに信じられませんでした…

そしてとても興味深いのは、「お祭り」です。

両方とも似ているのですが、まずは平塩熊野神社の写真をご覧ください。

 

f:id:camdentown2012:20200116141547j:plain

舞楽を踊っていますね。

このメイクを見た時本当にビックリしました!!

マジで奈良時代だわ!と。メイクも派手な感じも奈良っぽい!時間の経過と共に変わってきている部分もあるでしょうが残るものだなぁ〜と感心しました!

そしてこのやたらとでかい頭の飾りをご覧ください。どっかで見たことあるな〜。

チベット仏教の雰囲気にすごい似てる気がする!

他には、熊野神社慈恩寺ともに共通なのですが、こちらの舞楽写真もご覧ください!

 

f:id:camdentown2012:20200116150748j:plain

f:id:camdentown2012:20200116150801j:plain

f:id:camdentown2012:20200116150753j:plain

f:id:camdentown2012:20200116150758j:plain

f:id:camdentown2012:20200116150825j:plain

このお面、怖っ!!!

お面も衣装も日本っぽくないですよね!(これらの写真はごく一部でもっといろんな種類のお面があります。)

これらの舞楽は、「陵王」という演目だそうで中国ではとても有名なものだそうです。

小さい頃からなんだか怖いイメージありましたが今見ても不気味な感じがしますね!(笑)

この一番下の写真の横の髪がバサバサなってるのハルハ族に似てる!

f:id:camdentown2012:20200116155005j:plain

 ということで、縄文時代から奈良時代までざっとご紹介してきましたが、意外と昔からたくさん人々が住んでいたんだなぁ〜と実感いたしました。

おそらく日本国内だけでなく海外との交流もあり、文化も伝わり共に支え合うそんな世の中だったのかなぁ〜なんて想いを馳せてしまいますね。

 

続きはまた!隠れキリシタン好きにはたまらない資料がたくさんあります!

 

 

 

是非こちらも登録お願致します!!

 

Hatena Blog(メインブログ)

https://camdentown2012.hatenablog.com

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCaOc9XZRjMkHKPwber6O5-Q

 

Amebaブログ

https://ameblo.jp/camdentownyoyogiuehara/

 

Note

https://note.com/hairstylemuseum

 

Twitter

https://twitter.com/hiromiya38

 

Instagram

https://www.instagram.com/hairstyle_historymuseum/