こんにちは!
兼ねてより憧れていた夢をほんのすこーーーーーーーしだけ叶えてみました。笑
『世界の髪形”博物館”』開館致しました!!
どういう事かと言いますと、以前よりちょっとずつではありますが、骨董品を趣味で集めておりまして…
需要は全くないかもしれませんが、見たい方いらっしゃいましたら是非!と言うノリです。
しかも『触れます!!』
私は、博物館や美術館がすごく好きでよく行きます。(歴史もの)
見てるだけで幸せなのですが、やはり触ってみたい!!
どういった重さなのか?どんな質感なのか??
そんなフラストレーションを、
「そうだ!買っちゃえばいいんだ!!」と言う事で解消してきました…
もしかしたら、他にも触ってみたいと思っている方もいるかもしれない。
いや、いないかもしれない…
でも!
という変な責任感から、私が集めた物でよければ、どうぞご自由にお触りください!
という事で「触れる博物館」を始めてしまったという経緯でございます。
ひっそりといろんな計画を立てておりますが、私が働いております「camden town」にて少しだけではありますが、展示しておりますので是非ご来店の際には見て触っていただけると幸いです。
万が一、落として壊しちゃっても大丈夫です!(気にしないタイプ)
自称「学芸員」が色々解説させていただきます。
今現在展示してある物を軽くご紹介していきます!
剃刀
一番右は、現代で使われているフェザーの日本剃刀タイプの物になります。(替え刃式)
中央は、大正〜昭和初期あたりの剃刀になります。
研がれていてすごくギラついてます。
左は、江戸時代〜明治あたりの剃刀だと思われます。
激しく錆びてます。
鏡
こちらは、銅鏡ですね。こちらもおそらく江戸時代あたりに使われていたと思われる物です。
意外と重いです!
是非持ってみてください!!
黒曜石
こちらは、矢尻かなんかかもしれません。
鋭利に研がれています。
数千年〜1万年くらい前
縄文時代あたりに髭剃り用の剃刀として黒曜石が使われていたそうな…
勾玉
こちらは髪の毛や美容とは関係ありませんが、古墳時代に作られた翡翠の勾玉ですね。
美しい!
穴の開け方が手作業感出ています!
ちょいちょい増えたりしていきますので、是非触りに来てください!
すごいもの増えたらまたこちらのブログでご紹介していきますね!!